田舎体験イベント参加者募集中!

移住案内って何するの??

こんにちは!高梁市移住コンシェルジュの山縣です。

早すぎる・・・。日が経つのが早すぎる・・・。この6月でまた1年歳を重ねますが、あまりの時の速さにぷるぷる震えております。

さて、今日は実際に高梁市における移住案内って何をするの?という原点にして最重要な移住案内について書こうと思います。
高梁市では移住コンシェルジュによる「オーダーメイド型」の移住案内を、移住希望者の方と相談しながら案内内容を決めています。

今回は高梁市で新しく農業をしたい!と考えられている20代の男性を案内したので、その内容をお伝えし、こんな移住案内もあるんだなと知ってもらえたらと思います。

今回の希望は
🔴一泊二日の日程
🔴トマト農家の体験を通して地域の人と交流したい。
🔴備中高梁駅からトマトの現場まではレンタカー希望
🔴宿泊はお試し住宅を利用したい
🔴空き家バンク物件を数軒ほど見学したい
という内容でした。

該当地域の受け入れ農家さんと連絡を取り、トマトの苗植え体験が可能か相談。またお試し住宅の空き状況を確認。
今回は市内で有志で立ち上げている「移住サポート団体」の皆様にご協力お願いしました。
https://www.city.takahashi.lg.jp/site/sumouyo/ijusyaukeiredantai.html


レンタカーについては市内のレンタカー会社を紹介し、予約はご自身でしてもらうようにお願いしました。

さらにレンタカーについては2000円/日(年度内4回利用可能)の補助金があるため、補助金申請に必要な書類を伝えご持参してもらうようお願いしました。

親方農家もしている備中町湯野の山田さんの畑にてトマトの苗の定植(苗を植え付けること)を体験させてもらいました。
*写真については許可いただいています。

一本の苗から最終60個ほどのトマトが収穫できるため一本一本丁寧に、なおかつスピーディーに植え付けていきます。

お昼は集会所で地元のトマト農家の方に集まっていただき、お弁当を食べながら先輩移住者の話やトマト農家の話を聞かせてもらいました。移住検討者の方も、質問したりされたりと終始和やかな雰囲気を楽しまれていました。

その後はまた別のトマト農家の方の畑で、マルチシートの張り替えや、農業に関わる作業ってどんなことがあるかなどを教えていただき、日暮まで作業を頑張られていました。

夜は写真はありませんが、さらに地元の方や先輩移住者の方が集まられて、美味しいお酒や食事を囲みながら、この地域で生活するイメージがつきやすいように色々とアドバイスをくれたり、移住前にしておいた方がいい準備などを教えてくれたりしました。
もちろんこの食事会も事前に参加希望ついては確認し、無理矢理の参加にならないようにしています。

次の日は移住サポート団体の方々にご案内いただき、空き家を数軒内覧しにいきました。

このように、「せっかく高梁市に移住見学に来られるなら!!」をモットーに事前にしっかりお話を伺い、どんな地域、どんな人々、どんな内容でなどを提案させていただき、案内内容を決めていきます。

高梁市にご興味のある皆様!!
ふらっと高梁に来られて視察されるのもいいですが、もっと深く高梁市を知りたい方はぜひ一度ご相談ください。
オーダーメイドな案内を心を込めてさせていただきます(^○^)
ご連絡お待ちしております。

最後にご協力いただいた市内の皆様方に感謝申し上げます。

山縣 麻理子